■「生前整理アプリ」利用規約
本規約は株式会社リードライフが提供する「生前整理アプリ」アプリ(以下「本アプリ」といいます。)の利用規約を定めたものです。本アプリをダウンロード、利用する者は「生前整理アプリ」利用規約(以下、「本規約」といいます。)に従うものとします。
本規約を承諾されない場合、本アプリを利用することはできません。本アプリを利用した場合は、本規約を承諾したものとみなされます。
第1条:定義
1.「当社」とは、株式会社リードライフ、および関連会社・提携先をいいます。
2.「本規約」とは、「生前整理アプリ」利用規約のことをいいます。
3.「利用者」とは、本アプリを利用する者のことをいいます。
4.「承認者」とは、利用者が死亡した場合において所定の手続を経ることで利用者の入力した情報の閲覧を要求するする権利を有し、また、利用者が入力した情報の一部を閲覧する権利を有する者のことをいいます。
5.「本サービス」とは、本アプリが提供するサービス全体のことをいいます。
第2条:利用上の注意、警告
1.本アプリの利用には、所定の推奨環境で利用することとします。
2.推奨環境外での利用に関しては、本アプリの完全な品質や機能、動作を保証しないものとします。
3.本アプリは、利用動向の統計情報の収集のために個人を特定できない状態で端末識別を行うものとします。
4.本アプリを利用するにあたり、利用者は当社にGPSおよび本サービスによる位置情報を通知することを承諾するものとします。
5.本アプリは、利用者が登録する情報を管理し、所定の手続を経た場合に利用者が本アプリを通じて入力等した情報を承認者に閲覧させることを承諾するものとします。
第3条:本アプリ
1.本アプリは、利用者が様々な情報を入力し、その情報の一部を承認者と共有するとともに、その情報の他の部分については利用者が死亡した場合等において承認者が所定の手続を行ったときに、承認者が閲覧できるようにすることを目的とするものです。
2.当社は、本アプリの利用に際して、本規約に従うことを条件として、利用者に非独占的な利用権を付与します。本アプリ及び本サービスに関する知的財産権その他の権利は利用者に移転せず、当該利用権のみが付与されるものとします。
3.当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめお客様に通知することなく、いつでも、本規約を変更できるものとします。変更後の本規約は、当社が運営するウェブサイトまたは本アプリ内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じるものとし、お客様は本規約の変更後も本アプリを使い続けることにより、変更後の本規約および適用のある個別利用規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。当社は、当該変更内容をお客様に個別に通知することはいたしかねますので、本アプリをご利用の際には、随時、最新の本規約をご参照ください。
4.利用者は、本アプリを、本アプリが予定している利用態様を超えて利用(複製、翻訳、翻案、送信、転載、改変、販売、配布、再使用許諾、公衆送信(送信可能化を含む)、貸与、譲渡、リースなどの行為を含む)することはできません。
5.当社は、利用者が本アプリの利用に際して法令または本規約に違反し、あるいは違反するおそれがあると認めた場合、その他の業務上の必要がある場合、あらかじめ利用者に通知することなく、本アプリの利用を制限することができるものとします。
第4条:本アプリを通じて入力された情報の共有・開示
1.利用者は、本アプリ中、無料で利用できる部分(以下、「無料利用可能部分」といいます。)に入力した情報については、承認者はこれを随時閲覧することができます。利用者は、このことを理解したうえで、本アプリを利用するものとします。
2.当社は、以下の場合に、以下の者に対し、本アプリを通じて入力された情報(以下、「入力情報」といいます。)を開示します。利用者が複数のアカウントを作成している場合において、いずれかのアカウントについて以下の要件を満たしたときは、当社は、すべてのアカウントの承認者に対して、入力情報を開示します。
① 利用者が死亡した場合であり、かつ、承認者全員から所定の手続に従って閲覧要求があったとき
承認者全員
② 利用者及び承認者全員が同時死亡するなどにより、入力情報の開示を閲覧する権限を有するものがいなくなった場合において、利用者の相続人全員から所定の手続に従って閲覧要求があったとき
利用者の相続人全員
3.当社は、本アプリ内で指定する所定の手続を経た場合に、入力情報を、前項各号に定める者に閲覧させるものとします。
第5条:承認者
1.利用者は、ユーザー登録において、承認者にしたい者(以下、「承認者予定者」といいます。)を2名以上選出しなければなりません。
2.承認者予定者は、自身のスマートフォン、タブレット端末またはコンピューターに本アプリをダウンロードして、本アプリのユーザー登録を行わなければなりません。
3.承認者予定者が前項のユーザー登録を完了することによって、承認者予定者は承認者となり、承認者の権利義務を有することになります。
4.承認者予定者が第2項のユーザー登録を完了せず、結果として承認者が2名に満たない場合に、利用者が死亡したときは、当社は、入力情報の閲覧に応じることができません。したがって、承認者予定者は、必ず第1項の利用者登録を完了する必要があります。
第6条:承認者の権利義務
1.承認者は、当社に対して、利用者の死後に本アプリに入力されている情報の閲覧を要求する権限を有します。
2.承認者は、前項の権限を行使するためには、当社の定める所定の手続に従わなければなりません。なお、当社は、前項の権限を行使するための所定の手続を利用者や承認者の承諾なく変更できるものとします。
3.承認者が何らかの理由で前項の手続をとれない場合には、当社は入力情報を閲覧させることができません。
4.承認者は、承認者としての地位、権利、義務を第三者に譲渡し、また、担保に供することはできません。
第7条:承認者が欠けた場合等
1.利用者より先に承認者が死亡した場合、利用者の死亡前に承認者が精神上の障害により事理を弁識する能力が不十分になった場合等で、その他の承認者の人数が1名となるときは、次の各号の順序に従い、次の各号に定める者が新しい承認者予定者を選出しなければなりません。選出された承認者予定者は、本アプリのダウンロード及びユーザー登録を完了しなければなりません。
①利用者
②その他の承認者(利用者の精神上の障害により事理を弁識する能力が不十分であるとき)
2.前項①または②の者が前項に従い承認者予定者を選出せず、または、選出された承認者予定者が本アプリのダウンロードおよびユーザー登録を行わなかった場合等により、当社が入力情報を閲覧させるための条件が整わないことがあったとしても、当社は一切の義務及び責任を負わないものとします。
3.利用者及び承認者の同時死亡等により、その他の承認者が存在しなくなる場合には、利用者の相続人全員からの書面による申出により、当社は、利用者の相続人全員に対して、入力情報を開示します。
第8条:入力情報等
1.利用者は、本アプリの利用または有料プランを利用する際等、情報を入力する場合には、真実、正確かつ完全な情報を入力するものとします。
2.利用者は、入力情報に変更が生じた場合には、速やかに本アプリ上で入力情報の変更を行うものとします。利用者が入力情報の変更を行わなかったことにより生じた損害については、当社は一切の義務及び責任を負わないものとします。
3.利用者及び承認者は、本アプリを利用するにあたって登録したメールアドレス等の情報を常に最新のものに保つ義務があるものとします。これを怠ったことにより生じた損害については、当社は一切の義務及び責任を負わないものとします。
第9条:ID及びパスワード
1.利用者は、ID(ユーザー登録時に登録したメールアドレスをいいます。以下同じ。)及びパスワードの管理責任を負うものとし、当該ID及びパスワードを第三者に知られるような態様で管理してはならないものとします。この義務を怠ったことにより利用者または承認者に損害が生じても当社は一切の義務及び責任を負わないものとします。
2.利用者は、パスワードを第三者から推測されにくいものに設定し、また、その後も必要に応じて、パスワードを変更する義務があるものとします。この義務を怠ったことにより利用者または承認者に損害が生じても当社は一切の義務及び責任を負わないものとします。
3.利用者は、ID及びパスワードの使用及び管理に全責任を負うものとし、管理不十分、第三者の使用、使用上の過誤等によって生じた損害について、当社は一切の義務及び責任を負いません。
4.利用者は、ID及びパスワードを当社が許可した第三者以外の者に利用させてはなりません。
5.利用者は、ID及びパスワードを当社が許可した第三者以外の者に貸与、譲渡、売買、質入れ等を行うことはできません。
6.当社は、その自由な判断によって、登録者のID及びパスワードの不正利用の可能性があると判断した場合には、当該ID及びパスワードを利用停止できるものとします。この場合、利用者は、所定の手続に従って、利用停止の解除を行うものとします。当社が利用停止措置を講じてから1か月の間に、利用者から利用停止の解除の申し出がない場合には、当該利用者の入力情報を削除することがあります。なお、当社がこのような措置をとったことにより利用者に損害が生じても、当社は一切の義務及び責任を負わないものとします。
第10条:情報の利用
1.利用者は、入力情報について、当社に対して、ホスト、保存、バックアップのための複製を行うためのライセンスを付与することになります。このライセンスの付与には、著作権の利用許諾を含みます。
2.当社は、本アプリの運用をするために合理的かつ必要な範囲のものを除き、入力情報に対する何らかの権利や知的財産権を、本規約によって取得することはありません。
第11条:情報の訂正および削除
当社は、入力情報に対し、正当な理由がなく訂正および削除を行いません。
第12条:プライバシー
当社は、利用者のプライバシーを尊重し、利用者のプライバシー情報及び個人情報を、「生前整理アプリ」プライバシーポリシーに従って、適切に取り扱います。
第13条:有料プラン
1.利用者及び承認者は、本アプリの中で利用料金等の利用条件が定められた機能(以下、「有料プラン」といいます。)を利用する場合、本規約や別途有料プランのために設けられた規定等の利用条件に従うものとします。
2.有料プランは、利用者が有料プランの申込みをして利用できる状態が整ったときから利用者が亡くなるまで継続するものとします。
3.利用者は、毎月末日限り、当社が別途指定する翌月分の有料プランの月額利用料金(以下、「利用料金」といいます。)を、当社が別途指定する方法で支払うものとします。
4.有料プラン利用開始月の利用料金については、利用者は当社に対し有料プランの利用開始時に同様の方法で支払うものとし、月途中からの有料プランのご利用の場合であっても、当月分全額の利用料金を支払うものとします。
5.利用の有無にかかわらず、利用者は、当社に対して、有料プランが継続する限り、利用料金を支払うものとします。
6.当社は、有料プランの継続中に利用料金を増減額できるものとし、利用者は有料プランを利用するに当たりこれに同意するものとします。なお、当社が利用料金を増減額する場合には、利用者にその旨を通知いたします。
7.利用者は、有料プランにおいて利用することができるストレージを、当社が別途定める費用を支払うことにより、増やすことができます。この場合、当社は当該利用者の利用料金を増額することがあります。
第14条:利用者による有料プランの解約
1.利用者は、いつでも有料プランを解約することができます。
2.利用者が有料プランを解約した場合、すでにお支払いいただいた利用料金は返金しないものとします。
3.第1項の場合、当社は、有料プランが解約されてから1か月間の間は、当該利用者の入力情報(有料プランでのみ利用できる機能によって入力されたものに限る。)を保持するものとし、これを経過した後は同入力情報のすべてを削除いたします。利用者は、必要に応じて、有料プラン解約から1か月間に同入力情報のバックアップを作成するなどをしなければならず、利用者がこれを怠ったことによって発生した損害について、当社は一切の義務及び責任を負わないものとします。
4.利用者は、有料プラン解約後であっても、利用料金なしで利用できる部分については、本アプリを無料で利用できるものとします。
第15条:退会等
1.利用者は、所定の手続に従い、利用料金なしで利用できる部分についても、当社との契約を解約する(以下、「退会手続」といいます。)ことができます。
2.前項の場合、当社は、退会手続がとられてから1か月間の間は、当該利用者の入力情報(有料プランでのみ利用できる機能以外の機能によって入力されたものに限る)を保持するものとし、これを経過した後は同入力情報のすべてを削除いたします。利用者は、必要に応じて、退会手続から1か月間に同入力情報のバックアップを作成するなどをしなければならず、利用者がこれを怠ったことによって発生した損害について、当社は一切の義務及び責任を負わないものとします。
第16条:当社による契約解除
1.利用者が、以下の各号の一つに該当する場合、当社は、利用者に対して事前に通知することなく、利用者との間の契約を解除することができます。
①本規約の条項に違反したとき
②手形または小切手の不渡りが発生したとき
③差押え、仮差押え、仮処分その他の強制執行または滞納処分または滞納処分の申し立てを受けたとき
④破産、民事再生、会社更生または特別清算の申し立てがされた時
⑤前三号の他、お客さまの信用状態に重大な変化が生じたとき
⑥解散または営業停止となったとき
⑦利用者が当社または提携先のコンピュータ等に保存されているデータを当社に無断で閲覧、変更もしくは破壊したとき、またはそのおそれがあると当社が判断したとき
⑧利用者の当サービス利用態様が公序良俗に反しまたはお客さまにふさわしくないと当社が判断したとき
⑨自らまたは第三者を利用して、以下のいずれかに該当する行為を行ったとき
(1)暴力的な要求行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(4)風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
(5)その他、上記のいずれかに準ずる行為
2.当社は、前項各号にかかわらず、サービス利用の継続が困難と認めたときは、本規約に基づく利用者との間の契約を解除することができます。
3.利用者が有料プランを利用している場合、前二項の規定に基づき当社がお客さまとの間の契約を解除したときには、理由のいかんを問わず、すでにお支払いいただいた利用料金は返金しないものとします。
第17条:本サービスの変更・追加・廃止
1.当社は、理由の如何を問わず、利用者及び承認者に事前に通知することなく、本サービスの内容及び提携するサービスの内容を変更、追加、一時停止することができるものとします。
2.当社は、利用者及び承認者に通知の上、本サービス及び提携するサービスの全部または一部を中止または廃止することができるものとします。ただし、本サービスの全部または一部を中止または廃止する緊急の必要性がある場合には、当社は、事前の通知を行うことなく、中止または廃止をすることができるものとします。
第18条:契約終了後の取り扱い
1.終了原因の如何を問わず、利用者と当社との間の本アプリの利用契約が終了した場合、利用者は、本サービスのアカウントに関する一切の権利、特典を失うものとします。利用者が入力した入力情報は、本アプリの利用契約終了後1か月間は保持しますが、これを経過した場合には入力情報をすべて削除いたします。
2.前項により利用者に損害が生じても、当社は一切の義務及び責任を負わないものとします。
第19条:禁止事項
利用者は次に定める行為を行うことを禁止します。
当社は、利用者が以下の各号の一つに該当する場合、利用者に事前に通知することなく、当該利用者に対する本サービスの提供を停止、または本アプリのダウンロードおよび利用を承諾しないことができるものとします。
(1)過去に本規約違反等により本サービスの提供の停止などを受けていることが判明した場合
(2)事前の書面による承諾なしでの、本アプリの複製、改変、翻案をする行為
(3)本アプリを逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリングその他の方法により解析を行う行為
(4)データ等を無断で営利目的またはそれに準ずると判断される恐れのある行為のために複製、販売、頒布、出版するなど著作権法で認められた私的利用の範囲を超えての利用
(5)当社、他の利用者またはその他第三者が保有する著作権、著作隣接権、商標権、特許権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
(6)当社、他の利用者またはその他第三者の財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為、他の利用者またはその他第三者への暴力等身体を傷つける行為、またはそれを促す等する行為
(7)当社、他の利用者またはその他第三者の個人情報、プライバシーまたは肖像権を侵害する行為、もしくは侵害するおそれのある行為
(8)当社、他の利用者またはその他第三者を差別、誹謗中傷、または名誉を毀損する行為、もしくはそのおそれのある行為
(9)公職選挙法に違反する行為
(10)その他法令に違反する一切の行為
(11)虚偽または他人を欺瞞する情報を提供する行為
(12)公序良俗に反する行為
(13)本サービスにより入手可能な当社、利用者または第三者の情報を改ざん、消去、不正に入手する行為
(14)他の利用者のアカウントを使用して当該利用者になりすます等、第三者になりすまして本サービスを利用する行為。または当社の社員またはその他関係者になりすまして、他の利用者等第三者を欺く行為
(15)当社または関係者の通信設備、コンピューターその他の機器およびソフトウェアに不正にアクセスし、またはそれらの利用もしくは運用に支障を与える行為もしくはそのおそれのある行為
(16)前各号の他、本サービスまたは当社のその他サービスの運営に支障を与える行為、当社の信用を毀損する行為その他当社に不利益を与える行為
(17)前各号のいずれかに該当する行為を第三者をして実行させる行為、または助長する行為
(18)その他、本規約に違反した場合
第20条:免責
1.本アプリをインストールする過程及び使用したことによるコンピューター、スマートフォン、タブレット端末等の故障、その他あらゆる損害・損失(商業的損害・損失を含む)などを含め、当社は一切義務及び責任を負わないものとします。
2.本アプリにより開発されたソフトウェアにおいて、いかなる直接的または間接的な損害に対して、当社は一切の義務及び責任を負わないものとします。
3.本サービスはベストエフォート型のサービスであり、本アプリが正常に機能しない場合など、その他本サービス利用上に何らかのトラブルが発生した場合、当社は一切の義務及び責任を負わないものとします。
4.本アプリを当社が案内しているサイト以外の第三者のページからダウンロードして利用した場合には、本アプリの完全な品質や機能を保証しないものとします。
第21条:知的財産権
本アプリに係る知的財産権その他の一切の権利は、当社又は当社に対して当該知的財産権等の利用を許諾する第三者に帰属します。
第22条:保証の制限
当社は、本アプリの提供について万全を期しておりますが、その正確性、安全性、本アプリが利用者の特定の目的に適合し又は有効であること等につき、何ら保証するものではなく、また、本アプリに知的財産権の侵害がないこと、本サービスに瑕疵のないこと、本サービスが不具合なく動作すること等についても、何ら保証するものではありません。
第23条:損害賠償
利用者が本規約に違反し、または本サービスの利用に伴う故意もしくは過失により、当社または第三者に対して損害を与えた場合、利用者は自己の責任と費用によって一切の損害および費用を賠償、補填するものとします。
第24条:規約の変更
1.当社は、利用者に事前の通知をすることなく、また、利用者の事前の承諾を得ることなく、本規約を変更することができることとします。
2.本規約の改定は当社が指定するウェブサイト上にその内容を掲載したときに効力を生じるものとします。なお、本規約の改定後利用者が本サービスを利用した場合、改定後の規約に同意したものとみなします。
第25条:利用者への通知
1.当社は、当社が指定するウェブサイト上での表示、電子メールでの配信等その他当社が適切と判断する方法にて、必要と当社が判断する情報を、利用者に対して通知するものとします。
2.前項の通知は、当社が当該通知を利用者に向けて発信した時点より効力を有するものとします。また、利用者が当該通知を受信または閲覧したか否かを問わないものとします。
第26条:保存データの削除
1.当社は、利用者が登録した情報を、利用者が有料プランを解約した場合、利用者が退会した場合、または利用者が本規約に違反した場合、利用者に事前に通知することなく削除することがあります。
2.前項の場合、当社は利用者又は第三者が被った損害について一切の義務及び責任を負わないものとします。
第27条:権利義務譲渡の禁止
1.利用者は、本規約上の権利、義務その他利用規約上の地位の全部または一部について譲渡、質入れその他の処分をできないものとします。
2.利用者の利用契約上の地位は相続によって承継されないものとします。
第28条:暴力団等の反社会的勢力の排除
1.利用者は、本サービスの利用に際して、自身が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会的運動標ぼうゴロ、政治運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他反社会的勢力(以下、「暴力団等反社会的勢力」といいます。)に所属または該当せず、かつ、暴力団等反社会的勢力と関与していないことを表明し、将来にわたっても所属もしくは該当、または関与しないことを確約するものとします。
2.当社は、利用者が暴力団等反社会的勢力に所属もしくは該当する、または関与していると判断した場合、事前に通知等を行うことなく、本サービスの利用停止の措置、解約を講じることがあります。
3.当社は本条に基づく利用者の違反による本サービスの利用停止ならに解約によって生じた損害について一切の義務及び責任を負わないものとします。
第29条:準拠法
本規約およびその他当社と利用者または承認者との間で発生する契約等に関する準拠法は日本法とします。
第30条:専属的合意管轄裁判所
本規約およびその他当社と利用者また承認者の間で発生する契約等に関して紛争が生じた場合、名古屋地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第31条:本規約の実施日
本規約は、2018年3月1日より実施します。
(2018年3月1日制定)
この規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社リードライフ(以下「当社」といいます)が提供する生前整理アプリ内の広告に関するサービス(以下「本サービス」といいます)の利用に関する条件を、本サービスを利用する利用者(以下「利用者」
といいます)と当社との間で定めるものです。
第1条(規約への同意)
•本サービスをご利用になる前に、本規約を良くお読みください。
•利用者は、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。
•利用者は、生前整理アプリの無料会員登録
をしないかぎり本サービスを利用できません。
•利用者は会員登録をするにあたり、本規約に同意して頂くことが必要であり、会員登録が完了した時点で、本規約を内容とする本サービス利用契約(以下「本契約」といいます)が当社との間で締結されます。
第2条(規約の適用)
本規約の規定が利用者との本規約に基づく契約に適用される関連法令に反するとされる場合、当該規定は、その限りにおいて、
当該利用者との契約には適用されないものとします。但し、この場合でも、本規約の他の規定の効力には影響しないものとします。
第3条 (本サービスの内容)
本サービスは、一部のサービスおよび機能を、無料でご利用いただけます。
終活や生前整理についての準備のための相談及びコミュニケーション活動のため、他の会員と十分なコミュニケーションをとるためには、一部、有料の機能をお使いいただく必要があります。
第4条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用に際して、以下の行為を行ってはならないものとします。利用者がこれらの禁止行為を行った、又は行うおそれがあると当社が判断した場合、利用者に通知することなく、当社は該当する内容のデータの削除、当該利用者に対して注意を促す表示を行う、または利用制限もしくは強制退会させることができるものとします。ただし、当社は、当該データ等を掲載停止または削除する義務を負うものではなく、データの削除および利用制限等の処分につきまして当社は説明の義務を負わないものとします。なお、当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
•会員のアイコン画像、サブ写真を含む、本サービス上の画像を当社の承諾なくキャプチャーその他の方法により複製、利用又は公開する行為
•本規約に反する行為
•日本国またはご利用の際に利用者が所在する国・地域の法令に違反する行為
•社会規範・公序良俗に反するものや、他人の権利を侵害し、または他人の迷惑となるようなものを、投稿、掲載、開示、提供または送信(以下これらを総称して「投稿など」といいます)したりする行為
•利用者以外の自然人・法人・団体・組織等の第三者(以下、「第三者」といいます)に自己のアカウントを譲渡して、本サービスを利用させる行為
•第三者に自己のアカウントを閲覧可能な状態にしておく行為
•本サービスに関連して、反社会的勢力に直接・間接に利益を提供する行為
•本サービスを、提供の趣旨に照らして本来のサービス提供の目的とは異なる目的で利用する行為
•第三者の個人情報を公開する行為
•性描写、残酷な表現、犯罪を誘発する表現、差別表現など、公序良俗に反する行為やコンテンツ閲覧者
•第三者に成りすます行為
•虚偽の情報をコンテンツに掲載し、コンテンツ閲覧者を欺く行為
•第三者の名誉や社会的信用を毀損したり、不快感や精神的な損害を与える行為
•選挙運動、またはこれらに類似する行為および公職選挙法に抵触する行為
•コンテンツ閲覧者を含む利用者以外の自然人・法人・団体・組織等の第三者の個人情報の収集を行う行為
•第三者の所有する知的所有権を侵害する行為や、著作権、肖像権の侵害を誘発する行為
•当社が許可した場合を除く、本サービス上の文字、画像、会員のニックネーム、アイコン画像、サブ写真、プロフィール情報、自己紹介文、その他の会員の情報を無断で使用する行為(モザイク処理をしても、当社が許可をしていない場合は無断使用と見なします)
•本サービスの運営を妨げる行為
•当社が、本サービスの運営を妨げるおそれがあると判断する量のデータ転送、サーバーに負担をかける行為(不正な連続アクセスなど)
br/•アダルト関連サービスへの誘導を目的として特定または不特定多数の利用者にメッセージ機能などの方法で送信したりする行為
•有害なコンピュータウィルス、コード、ファイル、プログラム等を開示する行為、もしくは開示されている場所について示唆する行為
•無限連鎖講およびマルチ商法、またはそれに類するもの、その恐れのあるもの、あるいは当社が無限連鎖講およびマルチ商法、またはそれに類するもの、その恐れのあるものと判断する内容を掲載する行為
•児童ポルノ、またはそれに類する内容、あるいは当社が児童ポルノに類すると判断する内容を掲載する行為
•性器露出画像、動画、あるいは性器を描写したデータ等、当社が性器を描写した内容であると判断した内容のサイトへのリンクを掲載する行為
•次のようなコンテンツを投稿などすること
•許可を得ないで第三者のプロフィールや写真を使用したコンテンツ
•集団および個人に対するあらゆる種類の人種差別や偏見、憎悪、身体的危害を助長するコンテンツのような、 オンラインコミュニティーに対して明らかに不快だと思われるコンテンツ
•他人への嫌がらせのコンテンツ、または嫌がらせを支持するコンテンツ
•嘘であることや誤解を招くということを利用者がわかっている情報を広めるコンテンツや、違法行為を助長するコンテンツ、または罵倒、脅迫、わいせつ、名誉棄損、文書による名誉棄損に当たるような行為を助長するコンテンツ
•「ジャンクメール」、「チェーンメール」、迷惑メール、「スパム」などの送信に関連するコンテンツ
•海賊版コンピュータ・プログラムを提供したり、それにリンクを張ったり、製品に組み込まれたコピー防止機能を回避する情報を提供したり、海賊版音楽を提供したり、海賊版音楽ファイルにリンクを張ったりするなどして、他人の著作権によって保護された作品を違法または不正にコピーすることを助長するコンテンツ
•性的または暴力的な手法で人を不当に利用するコンテンツ。
•「ジャンクメール」、「チェーンメール」、迷惑メール、「スパム」などの送信に関連するコンテンツ
•営利的または違法な目的のために、他の利用者から個人情報を求めるコンテンツ
•違法な武器の製造、購入や、他人のプライバシーの侵害、コンピュータウィルスの製造など、違法行為に関する説明を提供するコンテンツ
•公開されていないページや、パスワードがないとアクセスできないページを含んだコンテンツ
•コンテスト、宝くじ、物々交換、宣伝、ネズミ講など、当社から事前に書面で許可を得ないで、営利的活動または販売を行うコンテンツ
•その他当社が不適切であると判断する行為
第5条(本サービスの利用制限)
当社は、本サービス以外での利用者の行為を監視することができませんが、本サービスから得た情報を、他人に対する嫌がらせや罵倒、危害を加える目的で使用したり、事前に明示的な同意を相手から得ずに他の会員に連絡、宣伝、勧誘、販売したりすることも、本規約に対する違反になります。
第6条(再利用の禁止)
利用者が、当社のサービスやそれらを構成するデータを、本サービスの提供目的を超えて利用した場合、当社は、それらの行為を差し止める権利ならびにそれらの行為によって利用者が得た利益相当額を請求する権利を有します。
第7条(無料会員と有料会員、および利用料金)
本サービスは、一部のサービスおよび機能を、無料でご利用いただけます。コラム掲載、広告サービスおよび追加機能を利用するには、本サービスの有料会員になる必要があります。最新の有料会員プランと利用料金に関する詳細は、こちらをご覧ください。本サービスに加入する際に開示される加入方針は、本規約の一部であることをご注意ください。またお申し込み後の変更・キャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
また、利用者が申し込まれた有料サービスを利用期間の途中で利用休止またはご解約(解約はこちらコラム解約からお願いいたします)された場合も、返金や未利用期間の日割り計算による精算は一切行っておりませんのでご注意ください。
なお、コラム掲載会員プランは利用者が自ら自動更新を停止しない限り、キャンペーン期間は終了となりベーシックプランで自動的に更新されます。詳細は「コラム掲載に関する契約」
をご確認ください。
第8条(投稿などの削除、サービスの利用停止、アカウント削除について)
利用者が本サービスに投稿などしたコンテンツについて、利用者は単独で責任を負い。当社は一切の責任を負いません。利用者が投稿した場合はいつでも、そのコンテンツが(A)正確かつ(B)本契約に違反せず、かつ(C)あらゆる点で誰にも害が及ばないことを、利用者は表明し保証したことになります。
当社は、提供するサービスを適正に運営するために、以下の場合にはあらかじめ通知することなく、データやコンテンツを削除したり、サービスの全部または一部の利用をお断りしたり、利用者のアカウントを削除したりするといった措置を講じることができるものとします。
•利用者が本規約に定められている事項に違反した場合、もしくはそのおそれがあると当社が判断した場合
•当社にお支払いいただく代金について支払の遅滞が生じた場合
•本サービスの代金決済手段として指定されたクレジットカードや銀行口座の利用が停止された場合
•利用者が破産もしくは民事再生の手続の申立てを受け、または利用者自らがそれらの申立てを行うなど、利用者の信用不安が発生したと当社が判断した場合
•アカウントが反社会的勢力またはその構成員や関係者によって登録または使用された場合、もしくはそのおそれがあると当社が判断した場合
•利用者が一定期間にわたってアカウントまたは特定のサービスを使用していない場合
•その他、利用者との信頼関係が失われた場合など、当社と利用者との契約関係の維持が困難であると当社が判断した場合
また、本サービス上での利用者間のメッセージのやりとりは、当社の管理する電子掲示板を通じて提供されます。
電子掲示板は、当該メッセージのやりとりをされる利用者同士と当社の三者が閲覧できる仕様となっております。
利用者は、当社が事故防止ならびに健全なサービスを運営する目的で、メッセージの内容を閲覧、削除することに同意するものとします。
但し、当社として電子掲示板を巡回・監視する義務を負うものではありません。
第9条(当社に対する補償)
利用者は、利用者が法令または本規約に違反して本サービスを利用したことに起因して(かかる趣旨のクレームを第三者より当社が受けた場合を含みます)、当社が直接的もしくは間接的に何らかの損害、損失または費用負担(弁護士費用の負担を含みます)を被った場合、当社の請求にしたがって直ちにこれを賠償または補償しなければなりません。
第10条(利用者のデータおよびコンテンツの取扱い)
当社の本サービスの保守や改良などの必要が生じた場合には、当社は利用者が当社の管理するサーバーに保存しているデータを、本サービスの保守や改良などに必要な範囲で複製等することができるものとします。
利用者が投稿などをしたコンテンツ(位置情報、画像データ、テキストを含みますが、これらに限られません。以下「投稿コンテンツ」といいます)については、利用者または当該投稿コンテンツの著作権者に著作権が帰属します。投稿コンテンツについて、利用者は当社に対して、日本の国内外で無償かつ非独占的に利用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、出版を含みます)する権利を期限の定めなく許諾(サブライセンス権を含みます)したものとみなします。ただし、利用者間のメッセージ内容についてはプライバシーを尊重し、本条の許諾対象には含まないものとします。なお、利用者は著作者人格権を行使しないものとします。
利用者が本サービスを利用して生成した投稿コンテンツについての著作権を除き、本サービスおよび本サービスに関連する一切の情報についての著作権およびその他知的財産権はすべて当社または当社がその利用を許諾した権利者に帰属し、利用者は無断で複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信(送信可能化を含みます)、伝送、配布、出版、営業使用等をしてはならないものとします。
当社は、投稿コンテンツの利用を、利用者自身を除く、他の利用者その他の第三者に許諾するものではなく、利用者は他の利用者の投稿コンテンツの権利を侵害する行為を行ってはならないものとします。また、利用者は投稿コンテンツをクロール等で自動的に収集、解析する行為も行ってはならないものとします。
当社は、他の利用者の投稿コンテンツを利用したことによって利用者に生じた損害について、一切の保証をいたしません。また、利用者が他の利用者の投稿コンテンツを利用して利益を得た場合には、当社はその利益相当額の金員を請求できる権利を有するものとします。
第11条(連絡または通知)
•利用者は、本利用規約に別段の定めがある場合を除き、当社への連絡はお問い合わせフォームから行うものとします。当社は電話による連絡および来訪は受け付けておりません。
•利用者への連絡または通知の必要があると当社が判断した場合には、登録されたメールアドレス宛もしくはショートメッセージにてメールにて連絡または通知を行います。ただし、利用者から正確な連絡先の提供がなされていない場合の不利益に関しては、当社は一切責任を負いません。
第12条(権利義務などの譲渡)
利用者は、本規約に基づくすべての契約について、その契約上の地位およびこれにより生じる権利義務の全部または一部を、第三者に譲渡または貸与することはできません。
当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第13条(会員間の紛争)
利用者は、自己の責任に基づき本サービスを利用するものとし、本サービスの他の会員との交流に関しては、単独で責任を負うものとします。当社は、利用者と他の会員との間で起きた紛争を監視する権利を留保しますが、義務はありません。
第14条(プライバシー)
本サービスの使用には、当社のプライバシーポリシーも適用されます。会員が当社に提供した(機密性の高い個人情報も含む)個人情報は、当社のコンピュータに保存されます。
興味や好み、閲覧のパターンについてのプロフィールを作成し、会員が本サービスに参加できるようにするために、当社がこの情報を利用することに、会員は同意するものとします。
第15条(児童を誘引する行為の規制)
本サービスでは、インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制を行っております。
この目的は、「インターネット異性紹介事業の利用に起因する児童買春その他の犯罪から児童を保護し、もって児童の健全な育成に資すること」です。
このような目的を実現するため、本サービスではサービス利用に当たって男女共に身分証明書など予め定められた方法による年齢確認を行っております。
また、自己紹介文の記入欄において、年齢確認前に出会えてしまう可能性を排除するため、自己紹介文の投稿監視を行っております。その為、年齢確認前に自己紹介文にて、出会えてしまう場所や時間などの要素が入っている場合は、当社は予告なく、自己紹介文の掲載をできないようにしたり、削除等させて頂く場合があり、会員はこれに同意するものとします。
第16条(免責事項)
当社の債務不履行責任は、当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。
なお、利用者との本規約に基づく当社のサービスのご利用に関する契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合、上記の免責は適用されないものとし、当社は、当社の故意・重過失に起因する場合を除き、通常生じうる損害の範囲内で、かつ、有料サービスにおいては代金額(継続的なサービスの場合は1か月分相当額)を上限として損害賠償責任を負うものとします。
本サービスの構成要素は、あらゆる種類の条件、保証、またはその他の契約条件なしに、無保証で提供されます。したがって、この法的通知がなければ本サービスとの関係で効力を持った可能性のあるすべての説明、保証、条件、またはその他の契約条件(満足のゆく品質、目的適合性、合理的な配慮と技術の行使など、法によって暗示されている条件を含みますが、これに限られません)を法によって認められている最大限度まで本サービスは排除するという前提で、当社は本サービスを利用者に提供します。
当社や当社のパートナー企業、会員やその他の個人または団体が、本サービスを通じて表示し、アップロードし、または配布する助言、意見、声明やその他の情報について、当社はその正確さや信頼性を表明し保証するものではありません。以上のような意見、会員プロフィール、助言、声明や情報を信頼することについては、利用者の自己責任になることを利用者は承認するものとします。オンラインでもオフラインでも、会員の行動について当社は責任を負いません。本サービスを利用される際は、注意をして常識を働かせてください。適用法令の下で排除することが不可能な強行法規の権利(消費者としての利用者の実定法上の権利を含みます)を、この法的通知および以上の免責事項は排除するものではありません。
本サービスにおいて作成された各グループの管理者と他の利用者との間の紛争もしくはトラブル、または利用者同士の紛争もしくはトラブルについては、当事者間で解決するものとし、当社はこれについて一切の責任を負いません。
各グループの管理者が自らのアカウントを削除した場合、又はその他に管理者として不適切であると当社が判断した場合、当社は、当社の定める方法により当該グループの管理者の管理権限を剥奪するとともに、他の利用者に管理権限を付与できるものとし、これにより生じた管理者の不利益について一切の責任を負いません。
各グループへの投稿が3ヶ月ない場合、投稿内容に著しく利用規約に反する内容を当社が発見した場合、又はこれらに準ずる事由があると当社が判断した場合、当社は、当社の定める方法により当該グループを削除できるものとし、これにより生じた管理者及び利用者の不利益について一切の責任を負いません。
本サービスは、日本国内においてのみ使用されることを想定しており、当社は、日本国外において本サービスの利用ができることを保証しないものとします。また、当社は、日本国外における本サービスの利用について、一切のサポートを提供する義務を負わないものとします。
第17条(本サービス及び利用規約の変更について)
当社が必要と判断した場合には、利用者の事前の承諾を得ることなく、本規約をいつでも変更することができるものとします。なお、改定に際しては電子メール等を通して随時、利用者に告知するものとします。本規約変更後に、利用者が本サービスをご利用される場合には、変更後の本規約の内容を承諾したものとみなします。
当社は、理由の如何を問わず、また、利用者に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更、追加又は中止することができるものとし、利用者は予めこれを承諾するものとします。
第18条(準拠法)
本規約は、日本法に準拠し、解釈されるものとします。
第19条(管轄裁判所)
利用者と当社との間で紛争が生じた場合、名古屋地方
、簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第20条(附則)
2020年3月1日 制定・施行
■「生前整理アプリ」プライバシーポリシー
株式会社リードライフ(以下、「当社」といいます。)は、「生前整理アプリ」(以下、「本アプリ」といいます。)を提供するにあたり、プライバシー保護に最大限の注意を払っています。本アプリの利用に関するプライバシーポリシーは、以下のとおりです。
第1条:関係法令・ガイドライン等の遵守
当社は、個人情報の取得、利用その他の個人情報の取扱いについて、個人情報の保護に関する法律(以下「法」といいます。)、個人情報の保護に関する法律施行令(以下、「施行令」といいます。)、個人情報の保護に関する法律施行規則(以下、「規則」といいます。)その他関連法令(以下、「関連法令」と総称します。)、ガイドライン及び本プライバシーポリシーを遵守します。
第2条:利用目的
当社は、以下の利用目的で個人情報を収集し、利用します。
1.本アプリの利用者、承認者のご本人確認
2.本アプリによる本サービスの提供
3.本アプリの利用規約、プライバシーポリシー、サービス内容等に変更があった場合等、本アプリを提供するにあたって必要となるご連絡
4.本アプリの有料プランご利用時の利用料に関するご連絡
5.利用者が本アプリを通じて入力等を行った情報の承認者への開示
6.その他本アプリによる本サービスを提供するに当たって必要な第三者への開示
7.当社の提供するその他の商品・サービスのご案内
8.7のご案内のための本アプリの営業業務の委託先への開示
9.当社のグループ会社の商品・サービスのご案内、そのためのグループ会社への開示
10.その他当社の提供するサービスに付随する業務
第3条:利用目的の変更
前条の利用目的は、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲でのみ変更することがあります。この場合、当社は、変更された利用目的を公表します。
第4条:承認者への情報提供
当社は、利用者が本アプリを通じて入力等を行った情報を、所定の手続を経た場合に、承認者へ開示します。
第5条:第三者への提供
当社は以下の場合及びその他本プライバシーポリシーで別途定める場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ないで、第三者に個人データを提供することはしません。
1.法令に基づく場合
2.人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
3.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
4.国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令に定める事務をすることに対して協力をする必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
第6条:保有個人データに関する事項
当社の保有個人データに関する事項は以下のとおりです。
1.個人情報取扱事業者の氏名又は名称
株式会社リードライフ
2.すべての保有個人データの利用目的
第2条に記載のとおり
3.保有個人データに関する利用目的の通知、開示、訂正、追加もしくは削除、利用の停止もしくは消去、または第三者への提供の停止の請求等に応じる手続
開示等の請求等は、下記の申出先に申し出て行ってください。
記
愛知県名古屋市中区栄2-4-12 TOSHIN
HONMACHI 5F
株式会社リードライフ
4.(基本方針の策定)
個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定
(個人データの取扱いに係る規律の整備)
個人データの取得、利用、保存等を行う場合の基本的な取扱方法を整備
(組織的安全管理措置)
整備した取扱方法に従って個人データが取り扱われていることを責任者が確認
従業者から責任者に対する報告連絡体制を整備
(人的安全管理措置)
個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施
(物理的安全管理措置)
個人データを取り扱うことのできる従業者及び本人以外が容易に個人データ を閲覧できないような措置を実施
(技術的安全管理措置)
個人データを取り扱うことのできる機器及び当該機器を取り扱う従業者を明確化し、個人データへの不要なアクセスを防止
個人データを取り扱う機器を外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
(外的環境の把握)
個人データを保管している日本国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施
5.当該個人情報取扱事業者が行う保有個人データの取扱に関する苦情の申出先
・対応窓口の名称:株式会社リードライフ
・対応窓口の連絡先
愛知県名古屋市中区栄2-4-12 TOSHIN
HONMACHI 5F
株式会社リードライフ
電話 052-231-3411
・対応窓口の受付時間:平日9:00~17:00
第7条:変更
本プライバシーポリシーは、法令・ガイドラインに反しない範囲で変更される場合があります。本プライバシーポリシーの変更の効力は、ウェブサイトに表示された時点から即時に発生します。
制定 2018年4月23日
最終改訂 2022年12月13日
■特定商取引法に基づく表記
1 提供事業者について
提供事業者の名称 株式会社リードライフ
代表者 伊藤清文
所在地 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-4-12 TOSHIN
HONMACHI 5F
電話番号 052-231-3411
メールアドレス info@lead-life.co.jp
2 サービス利用料金
有料会員登録の画面に表示しております。
3 サービス提供内容
エンディングノートの機能すべて、画像・動画のアップロード
4 代金支払の時期および方法
・クレジットカード 代金引き落とし時期は、クレジットカード会社によって異なります。各クレジットカード会社にお問い合わせ願います
・その他当社が定める方法
5 サービス利用料金以外にかかる金額
インターネット接続料金、通信料金等はお客さまの負担となります。
6 推奨環境(ブラウザ)
Firefox(Windows用・Mac
OS X用それぞれの最新版)
Google Chrome(Windows用・Mac OS X用それぞれの最新版)
Internet
Explorer(Windows用の11)
Safari(Mac
OS X用の最新版)
iOS の最新版
Android の最新版
※ なお、それぞれのブラウザにおいて、 Cookie 及び JavaScript
が利用可能なこと。
7 サービス利用開始時期
サービスお申し込み後、直ちに利用準備をさせていただきます。準備が完了次第、サービスを利用頂くことが出来ます。
8 返品・返金について
提供サービスの性質上、返品・交換は出来ません。中途解約による返金は承っておりません。
本表記は日本語が正文として書かれたものです。翻訳版と日本語版に相違がある場合は、日本語版が優先されるものとします。